





ミカ・ナチュール 2021 (MICA NATURE)
¥3,080 税込
※この商品は、最短で9月23日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
蔵元:ヴィニビオ (VINIBIO)
地域:ポルトガル ミーニョ
品種:アリント、アザル、トレイシャドゥラ 、アルヴァリーニョ、ロウレイロ
タイプ:白
栽培:樹齢 33 年。標高 300m 。ソウサ川とタメガ川(ドウロ川の支流)の間の谷間。痩せた石ころの多い花崗岩質土壌の区画。
ミカとは雲母のことで、土壌の高い割合を占め、ワインに際立つミネラルを与える。
醸造:手摘み、グラップ・アンティエールのぶどうをダイレクトプレス。
ステンレスタンクで野生酵母でアルコール発酵(低温発酵)、熟成。
度数:11.5%
*インポーターコメント*
初夏にピッタリなバツグンの爽やかさ!薄っぺらいヴィーニョ・ヴェルデとは天と地の差!
完熟グレープフルーツやレモンコンフィの分厚い果実味。
フェンネルやディルの爽やかさに、ホワイトペッパーのスパイス感も。
花崗岩由来のキレッキレのミネラル感がたまらない!
凝縮感と旨みがドッサリ!
樹齢33年の旨みとギュッと詰まった果実味が、シャープな酸を包み込む濃密ヴィーニョ・ヴェルデ!
!! 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています !!
このショップでは酒類を取り扱っています。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
蔵元:ヴィニビオ (VINIBIO)
産地:ポルトガル ミーニョ
造り手:アルフレード
ヴィーニョ・ヴェルデの常識を覆す!
大西洋テロワールを裏付ける 『緑のワイン』の本質とは?
量より質にこだわったヴィーニョ・ヴェルデの真の姿!
ヴィニビオは志を同じくする4 人のぶどう栽培農家が、誰もが楽しめる価格帯で、
本当に良いヴィーニョ・ヴェルデを造ろうと、一緒に共同組合を起ち上げた。
共同組合と言っても、一般的な量を造るものではなく、
これまで大手生産者にぶどうを売ってきた小さな情熱ある農家がワイン造りを共有することが目的。
4 人のうちの 1 人、フェルナンド・パイヴァは、
ヴィーニョ・ヴェルデだけでなく、ポルトガルでビオディナミのパイオニア的存在。
彼はニコラ・ジョリーやピエール・マッソンの影響を受け、ビオディナミを独
学 、自分の環境に合わせたやり方で実践している。
小規模で自然派の考え方の造り手は
ポルトガルではまだまだ僅かで、認証を取得しているのは更に僅か。
しかし、彼の影響を受け本当に良いワインを造っていこうとする動きは、
ポルトガルでも確実に起こってきている。
2010年からワイン造りをしてきたヴィニビオだが、
フェルナンド・パイヴァ含む 3 人は高齢の為プロジェクトを離れた。
現在は、創業当時からのメンバーであるアルフレード 1 人に。
元々、 ヴィニビオとして使用するぶどうの8割がアルフレードのぶどうだった事から、
家業としてヴィニビオを引き継ぐことになった。
今まで、フェルナンド・パイヴァが築き上げてきたミカのスタイルを維持しつつ、
より良いものを追求した新ヴィニビオに期待大!
全て手作業、33 年間徹底した BIO 栽培を貫く!
アルフレードの畑は、ヴィーニョ・ヴェルデのサブリージョン、
アマランテのマルコ・デ・カナベゼス村にある。大西洋まで
40km 、ドウロ川の支流にあたるタメガ川の近くに位置している。
33年前にぶどう栽培をスタート。 果樹、野菜、オリーブ、
様々な木とぶどう畑が同じ場所に共存した畑 。昔の人々が
普通にやっていた農業を守りたいと、 最初から有機栽培を貫いている。
現在、有機認証取得。ビオディナミのプレパラードなど一部実践している。
ぶどう畑は7.5ha。花崗岩がベースで雲母(ミカ)を多く含む土壌。
トレィシャドゥラ、アリント、アルヴァリーニョ、
アザルなどの白ぶどうが垣根仕立てによって植えられている。
黒ぶどうのエシュパデイロ、アザル・ティント、
トウリガ・ナショナルなどは区画の周囲に植えられていて、
そこに植わる木に絡まってぶどうの枝が空高くまでグングン伸びている!
このエリアは雨が多く、ぶどうの枝が高く伸びることで、
より日照量をより得ることができ、ぶどうがしっかり熟す。
冬の剪定以降、除葉、摘芯、摘房など全く何もしない。
収穫ははしごを使って、上の方まで伸びたぶどうを 手で 収穫する、とても手間のかかる作業。
量産型のヴィーニョ・ヴェルデが多い中、全て手作業。
33年間、徹底してBIO 栽培を貫き、
この地のテロワールを反映させた ヴィーニョ・ヴェルデの真の姿を表現!


-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,080 税込